2013.09.21 Saturday
一定期間更新がないため広告を表示しています
2009.05.21 Thursday
◆またひとつ◆
昨日の試合、当然ながらセレッソ大阪とロアッソ熊本の「プレーの差」はそりゃもう数え切れないほどピッチの中に散らばっていました。Jリーグ2年生チームのサポーターとして、サッカーの奥義の一つを上位チームに教えてもらった思いです。
負けたことによって次々と鮮明になる、ロアッソ熊本が進化していくうえで必要な「サッカーの調味料」というか「醍醐味の材料」というかね。見ていて楽しいサッカーをするには、もっと手数を増やすというのと、それを発揮できるチャンスを自分で切り開くということと、もう一つとても大切なのは、瞬間的に「やったるぞ!」と決めて実際にプレーする積極性じゃないかなと、見ていて思いました。
それを昨日の試合中にも見たかったなーと思うのが、ボールを持ち込んでからのゴール前での「判断力」でした。とくに後半になってベテラン勢と交代で入ってきた若馬衆3名様。
積極性がなかったわけではないと思います。何とかボールを奪って攻め入ってやろうという姿勢は頼もしかったです。ただ、目の前に相手選手がドッと立ちふさがったとき、上記の判断力が、交代前の兄貴衆と比べるとほんの少し小さかったですよね。それは周りも連動してのことですから、なかなか身につけるのは難しいことかもしれませんが、そこを乗っけていかなきゃプロとしての進化はありませんから、もっともっとロアッソサッカーを進化させていくべく、焦らずじっくり精進して下さい。
単純なことですが、強くなりたいでしょ?(^^)v 私が見込んだ赤馬衆だもの。
絶対なれる!
オバチャンはその過程をもひたすら楽しんでおります♪(^▽^)
◆昨日の「今日のスタ」◆
それはマスカレードのようでした(笑)
昨日の試合、当然ながらセレッソ大阪とロアッソ熊本の「プレーの差」はそりゃもう数え切れないほどピッチの中に散らばっていました。Jリーグ2年生チームのサポーターとして、サッカーの奥義の一つを上位チームに教えてもらった思いです。
負けたことによって次々と鮮明になる、ロアッソ熊本が進化していくうえで必要な「サッカーの調味料」というか「醍醐味の材料」というかね。見ていて楽しいサッカーをするには、もっと手数を増やすというのと、それを発揮できるチャンスを自分で切り開くということと、もう一つとても大切なのは、瞬間的に「やったるぞ!」と決めて実際にプレーする積極性じゃないかなと、見ていて思いました。
それを昨日の試合中にも見たかったなーと思うのが、ボールを持ち込んでからのゴール前での「判断力」でした。とくに後半になってベテラン勢と交代で入ってきた若馬衆3名様。
積極性がなかったわけではないと思います。何とかボールを奪って攻め入ってやろうという姿勢は頼もしかったです。ただ、目の前に相手選手がドッと立ちふさがったとき、上記の判断力が、交代前の兄貴衆と比べるとほんの少し小さかったですよね。それは周りも連動してのことですから、なかなか身につけるのは難しいことかもしれませんが、そこを乗っけていかなきゃプロとしての進化はありませんから、もっともっとロアッソサッカーを進化させていくべく、焦らずじっくり精進して下さい。
単純なことですが、強くなりたいでしょ?(^^)v 私が見込んだ赤馬衆だもの。
絶対なれる!
オバチャンはその過程をもひたすら楽しんでおります♪(^▽^)
◆昨日の「今日のスタ」◆
それはマスカレードのようでした(笑)
◆反対側◆
同志Kさんのご好意で、今日はこんな風景を見ながらスタジアム入りしました。

車を駐めるのにオリエンテーリング状態。ここがかの有名な!という場所にたどり着きました(^^;) 雨が降らないことを祈るのみ。
セレッソ専用トラック。見づらいけどなにわナンバーです。

選手の皆さんは大阪からこれに乗ってやってきたんですねぇ。(大違)
◆平日なので◆
早い時間には入場口が閑散としていて思わず警備員さんに「もう入れますよね」と聞いてしまいました。中に入ってもこんな状態。

スタッフやお店の皆さんは予告通りオールマスク姿。私もコンフィットに着替えてマスクしました。自分を守るのもありますが、こういう状況の場所なので相手に対することでもあります。
マスクはこの子にも及んでいました!(笑)


勝ち名海苔さんのブースでお話していたら、でかいマスク姿でやってきていきなりフォトジェニックパワー発揮しまくりつつ、お団子屋さんの店番もこなしておりました(^^)

◆誰もいない◆
選手の皆さんと触れあうコンコースイベントも中止で、淋しいなあと思って歩いていたら彼だけはしっかり歓迎してくれてました。

早くピッチに帰ってきてねー!!
◆スタグルメ◆
めちゃくちゃ美味しかったよー♪

なんと自宅のすぐ近くのお店のチェーンです。ここの野菜パンはときどき無性に食べたくなるんです!(^▽^) かわいいし美味しいし絶対お勧め。またラスク買いにいこう♪
◆今日のお相手◆
ようこそ熊本へ。

本日は少数精鋭でお越しになり、試合前からメインスタンドに出没して「オオサカオオサカ!」と気勢を上げてテンション高かったですねー(笑)

アイディアはいいんだけど「S」と「K」が見えづらく近くで「おああってなに?」という人もいました。

でもレプユニのピンクが綺麗。勝利&首位おめでとさん。
◆赤馬コーナー◆
今日は前半こんな位置で見てました。

そういえば今日は小学生対抗の「あかうまマッチ」も中止で、お客さんがどれだけ来るんだろうと思ってたら、3200人ほど入ったそうです。次の敵は梅雨の本降りだなあ(^^;)
練習。

コールに応えるトシさんの表情。いつもこちらがパワーをもらいます。
絆宣言。

熊本まで来てくれたアウェーサポさんにもご挨拶します。ようこそ熊本へ。
◆試合だよー◆
真ん中のカメラマンさん、きっちり正座。

久しぶりの正面ショット。試合前に選手の表情が見えるってやっぱりいいなあ。

前半は何度もあったこんなシーンも決められる気がしなかったですよ(^^)

◆HT◆
スカパーのチーム紹介コーナーのお二人と子馬の図。

撮影スタッフの方たちはドナルドダックみたいなマスク着用で、さながらアヒルコスプレ大会の様相。

早く録画した試合が見たいわ。
コンコース。

夜の屋台村みたいになってます。
後半はゴール裏に移動しました。やっぱりこっちがしっくり来る体質になってしまったわ(笑)
◆完封負け◆
こちらのボロが出たというより、相手の地力が上を行ったなあという感想です。

一番悔しいのは赤馬衆のみんなです。

次は絶対負けたくねえ!というオーラを見たような気がします。

観客席からは最後まで拍手やコールが鳴り止まず。

それに対して最後まで応えてくれたのは、やっぱりトシさんでした。

みんな下向くことなかれ!
まだまだこれから!!
◆シャトルバス◆
写りが悪いけれど、3台数珠つなぎ。

勝敗はともかく、次のホームゲームはマスクやら消毒液やらが必要ない試合になってほしいと思います。

どちら様も応援お疲れさまでした(^^)v
同志Kさんのご好意で、今日はこんな風景を見ながらスタジアム入りしました。

車を駐めるのにオリエンテーリング状態。ここがかの有名な!という場所にたどり着きました(^^;) 雨が降らないことを祈るのみ。
セレッソ専用トラック。見づらいけどなにわナンバーです。

選手の皆さんは大阪からこれに乗ってやってきたんですねぇ。(大違)
◆平日なので◆
早い時間には入場口が閑散としていて思わず警備員さんに「もう入れますよね」と聞いてしまいました。中に入ってもこんな状態。

スタッフやお店の皆さんは予告通りオールマスク姿。私もコンフィットに着替えてマスクしました。自分を守るのもありますが、こういう状況の場所なので相手に対することでもあります。
マスクはこの子にも及んでいました!(笑)


勝ち名海苔さんのブースでお話していたら、でかいマスク姿でやってきていきなりフォトジェニックパワー発揮しまくりつつ、お団子屋さんの店番もこなしておりました(^^)

◆誰もいない◆
選手の皆さんと触れあうコンコースイベントも中止で、淋しいなあと思って歩いていたら彼だけはしっかり歓迎してくれてました。

早くピッチに帰ってきてねー!!
◆スタグルメ◆
めちゃくちゃ美味しかったよー♪

なんと自宅のすぐ近くのお店のチェーンです。ここの野菜パンはときどき無性に食べたくなるんです!(^▽^) かわいいし美味しいし絶対お勧め。またラスク買いにいこう♪
◆今日のお相手◆
ようこそ熊本へ。

本日は少数精鋭でお越しになり、試合前からメインスタンドに出没して「オオサカオオサカ!」と気勢を上げてテンション高かったですねー(笑)

アイディアはいいんだけど「S」と「K」が見えづらく近くで「おああってなに?」という人もいました。

でもレプユニのピンクが綺麗。勝利&首位おめでとさん。
◆赤馬コーナー◆
今日は前半こんな位置で見てました。

そういえば今日は小学生対抗の「あかうまマッチ」も中止で、お客さんがどれだけ来るんだろうと思ってたら、3200人ほど入ったそうです。次の敵は梅雨の本降りだなあ(^^;)
練習。

コールに応えるトシさんの表情。いつもこちらがパワーをもらいます。
絆宣言。

熊本まで来てくれたアウェーサポさんにもご挨拶します。ようこそ熊本へ。
◆試合だよー◆
真ん中のカメラマンさん、きっちり正座。

久しぶりの正面ショット。試合前に選手の表情が見えるってやっぱりいいなあ。

前半は何度もあったこんなシーンも決められる気がしなかったですよ(^^)

◆HT◆
スカパーのチーム紹介コーナーのお二人と子馬の図。

撮影スタッフの方たちはドナルドダックみたいなマスク着用で、さながらアヒルコスプレ大会の様相。

早く録画した試合が見たいわ。
コンコース。

夜の屋台村みたいになってます。
後半はゴール裏に移動しました。やっぱりこっちがしっくり来る体質になってしまったわ(笑)
◆完封負け◆
こちらのボロが出たというより、相手の地力が上を行ったなあという感想です。

一番悔しいのは赤馬衆のみんなです。

次は絶対負けたくねえ!というオーラを見たような気がします。

観客席からは最後まで拍手やコールが鳴り止まず。

それに対して最後まで応えてくれたのは、やっぱりトシさんでした。

みんな下向くことなかれ!
まだまだこれから!!
◆シャトルバス◆
写りが悪いけれど、3台数珠つなぎ。

勝敗はともかく、次のホームゲームはマスクやら消毒液やらが必要ない試合になってほしいと思います。

どちら様も応援お疲れさまでした(^^)v